フリーランスWebデザイナーとして独立するまでの働き方
[カテゴリ]webデザイナー転職, フリーランス生活
将来、フリーランスのWebデザイナーとして独立したいという夢を持ちながらWeb業界の会社に勤めている方も多いかと思います。
そういった場合、どのような目標設定をして、どういったモチベーションで働けばよいかを私の経験をもとにお話します。
明確な目標設定こそが心の支えになる
「石の上にも三年」は間違い?
「3年は我慢しなさい」とか「3年は続けないとダメ」なんて言葉を誰かに言われたことがありますか?
「石の上にも三年」という言葉があるように、何事も3年くらいは継続しないとモノにならないっていうことですよね。
これって確かにすごく大事なことなんですが、私は30代未経験でウェブ制作会社に入って間もない頃、上司からこんなことを言われました。
「どうせやるなら3年以内に独立するくらいの気持ちでやれ!」
私はフリーランスとして独立するまでの2年半の間、この言葉がとても大きな支えとなって会社で働くことができました。
もし「3年は我慢して続けなさい」とか言われてたら、根性とかまったくない私はすぐに辞めていたかもしれません(笑)。
つまり、同じ3年でも「3年我慢して続ける」のと「3年以内に独立」ではモチベーションに雲泥の差があるのです。
「3年我慢して続ける」と「3年以内に独立」の違い
前者はただ「続ける」こと自体が目標になっているので、スキルアップや生産性の向上など働く上で大事な部分の意識がうすく、結果としてあまり必要とされない人になって、しんどいことを我慢しているだけの状態に陥りがちです。
一方、後者は「3年以内」という明確なタイムリミットと、スキルや知識など総合的な能力が必要な「独立」という目標設定をすることでキャリアプランニングを意識するようになり、結果として成長スピードが速くなるのです。
実際に独立するかどうかは人それぞれなので、会社で働き続けてもどちらでもいいでしょう。
ただ、私の場合「3年以内に独立!」という目標設定が、30代未経験のハンデをむしろプラスの意識に転換できたので、めちゃくちゃ重要なことだったと感じています。
もちろん3年と言わず2年と設定してもいいですし、独立じゃなくディレクター等の上位ポジションを目指したい方は目標を置き換えればいいでしょう。
web業界では深夜まで仕事することも少なくないので心が折れそうになることもあります。
夢の実現に向けた明確な目標を設定することが、働く上で一番の心の支えとなるでしょう。
関連コンテンツ
-
-
フリーランス・個人事業主のクレジットカードは楽天カードがおすすめ
独立して個人事業主(自営業・フリーランス)になる場合、色々と準備しておくべきことがありますが、その中のひとつが「クレジットカード」です。 プライベートで使用…
-
-
未経験Webデザイナーでも採用される転職活動の戦い方
未経験Webデザイナーが転職活動する際に心配なことは何でしょうか? 色々あるでしょうが、やっぱり一番気になるのはスキルに対する評価ですよね。 未経験Web…
-
-
お金では買えないフリーランス生活の豊かさ(住まい編)
以前、お金では買えないフリーランス生活の豊かさ(食生活編)という記事で、私がフリーランス生活を過ごす中で特に“豊かさ”を感じている「食生活」についてお話しまし…
-
-
お金では買えないフリーランス生活の豊かさ(食生活編)
いままでこのブログでは、主にwebデザインやフリーランスwebデザイナーの仕事をテーマとして記事を書いてきましたが、これからは仕事以外のフリーランス生活につい…
-
-
Webデザイナーに転職したい人がWebデザインを学ぶおすすめの方法
Webデザイナーに転職するためにwebデザインを一から学びたいけど、いったいどうやって勉強したらいいんだろう… と悩んでいる方は多いと思います。 そこで、…
-
-
Webデザインを趣味でやっている「アマチュア」と、仕事としてやっている「プロ」の違い
Webデザイナーの中には、仕事としてではなく趣味でWebデザインをしているアマチュアの方もいます。 その中には仕事としてWebデザインをするプロのWebデザ…
-
-
webデザイナーは飽和状態ってホント?
webデザイナーは多くの人が目指している職業であることから、“飽和状態”とも言われています。 未経験からwebデザイナーに転職したいとお考えの方にとっては特…
-
-
「会社員生活が向いてない人」と「フリーランス生活が向いてない人」の違い
Web業界などでは、ある程度の年数を会社勤めをして経験を積んだ後、フリーランスとして独立していく人が結構います。 現在、企業の中でwebデザイナーとして働い…
-
-
簿記・経理初心者でも簡単!おすすめクラウド会計ソフトfreee
簿記や経理がわからなくても大丈夫! フリーランス・個人事業主におすすめのクラウド会計ソフトfreee(フリー) フリーランス(個人事業主)になって大…
-
-
会社員とフリーランスで異なる「労働時間」と「収入」の関係
“何をして過ごすかを自分の意思で決められる時間”は1日にどのくらいありますか? 当たり前ですが1日が24時間であることは老若男女みんな同じですし、どんな生き…