子どもたちに人気のアニメ『きかんしゃトーマスとなかまたち(Thomas and Friends) 』のキャラクター「きかんしゃトーマス」の絵をイラスト初心者でもカンタンに3ステップで書く方法をご紹介します。
少し練習すれば小さなお子さんでも描けるようになりますよ♪
機関車トーマスのかわいいイラストをカンタンに描く方法
ボールペンや鉛筆など、好きな筆記具で気軽に描いてみてください(^_^)
STEP.1 きかんしゃトーマスの顔を描く
まずはじめに、機関車トーマスの顔を書きます。
①まんまるの顔の輪郭線を書き、→②下半分に鼻と口を書きます。→③そのあと上半分に丸い目と眉を書きましょう。
STEP.2 きかんしゃトーマスの車体と煙突を描く
つぎに、機関車トーマスの車体部分を書きます。
まず、顔の上から少し離して屋根部分をアーチ型に書き、顔の外側を四角く囲みます。(顔の横あたりに2本づつ線を入れておきましょう。)
そのあと、頭のてっぺんから屋根を突き出すように黒い煙突を書き、煙突の横のスペースに丸窓を書いておきましょう。
STEP.3 連結器と車輪を描いたら可愛いきかんしゃトーマスの完成!
最後に、連結器部分と車輪を上のサンプルのように書いたらかわいい機関車トーマスの完成です!
※連結器には丸い緩衝器(バッファー)部分も忘れずに書いておきましょう。
色を塗ってかわいいきかんしゃトーマスに仕上げよう!
てうまく描けるようになったら、色を塗って可愛い機関車トーマスに仕上げましょう!
使う色は青色・赤色・黄色・灰色の4色です。