デュアルディスプレイにおすすめ!液晶ディスプレイ&モニターアーム
[カテゴリ]PC・スマホ関連, レビュー・おすすめ商品
デスクトップパソコンのディスプレイをデュアルディスプレイ化してみた
先日、自宅で仕事用に使っているデスクトップパソコンのディスプレイを、横並び2台のディアルディスプレイにしました。
ウェブデザイナーという仕事をしているにもかかわらず、今までずっとシングルディスプレイで頑張ってきたんですが、
ブラウザやアプリケーションをいちいち切り替えるのがメンドイ!
ということに今更ながら気がつき(汗)、ついにデュアルディスプレイ化することを決意。
さっそく商品をいくつかピックアップ → スペックや価格などを比較・検討し、
▼このモニターアームと、液晶ディスプレイ✕2台をAmazonで購入しました。
グリーンハウス2画面横並び用液晶モニターアーム |GH-AMCB1
グリーンハウス 液晶 モニターアーム 4軸 クランプ式 2アーム 横並びモデル GH-AMCB1-H
Amazonで圧倒的にレビュー数が多く評価も高い、グリーンハウスの液晶ディスプレイアームGH-AMCB1。
しかも2画面横並びタイプのデュアルディスプレイアームの中では最安値の価格だったので、これしかない!と即決。
↓こんな箱に入って届きました
↓箱を開けたところ
↓各パーツに分かれていて組み立て式になってます
説明書を見れば迷うことなく簡単に組み立てられました。
iiyama液晶ディスプレイ23インチ|ProLite XU2390HS-2
iiyama IPS モニター ディスプレイ XU2390HS-B2 23インチ/フルHD/スリムベゼル/HDMI端子付
広視野角のIPSIPS方式パネルで、フチが細いスリムベゼルタイプのiiyama液晶ディスプレイProLite XU2390HS-2。
こちらもレビュー数が多く高い評価を得ている人気商品です。
Amazon内で圧倒的人気のBenQ モニター ディスプレイ GL2460HM 24インチ/フルHD/TN/HDMI,VGA,DVI端子にするか迷いましたが、サイズが大きいことと、視野角が狭いTN方式の液晶パネルということがマイナスポイントとなり、iiyamaの23インチ液晶ディスプレイを購入。
↓こんな黒い箱に入って届きました
↓VESA規格の穴にアームを取り付けます。バネが付いたネジを緩めると画面の角度を全方向に調整可能
↓スタンド(ポール)の高さは30cmでアームの高さ位置を自由に調整可能。※写真では最上部に設置
↓ケーブルを通せるクリップが付いているので見た目もスッキリ
↓上から見るとこんなかんじ
↓スタンド最上部にアームを設置した状態でデスク天板からモニター下部までの高さが約20cm
液晶ディスプレイおすすめの選び方(ディスプレイを2台横並びにする場合)
両方同じディスプレイにする
画面サイズや液晶パネルの駆動方式などが異なると、2つのディスプレイで見え方が異なってきます。
なので基本的には2台同じディスプレイを使用するのがおすすめです。
ディスプレイサイズは23インチがベスト
デュアルディスプレイにする際の最適な画面サイズは、用途や好みにもよるので一概には言えませんが、個人的には23型✕2台がベストだと思います。
あまり大きすぎると視線の左右移動幅も大きくなって見づらくなるでしょうし、デスクからはみ出たり設置スペースが制限されたりする場合もあります。
また、左右のディスプレイの縁が干渉して、角度調整の範囲が制限される場合もあります。
フチが細いスリムベゼルタイプがおすすめ
ディスプレイを2台並べて使用する場合は、ディスプレイのベゼル(縁)が太いと、どうしても視界に入って邪魔になります。
また、同じインチのディスプレイでもベゼルが太いとディスプレイ全体のサイズが大きくなるので、あまりおすすめできません。
斜め方向からの視認性に優れたIPS方式がおすすめ
液晶パネルの駆動方式は主に、TN方式、VA方式、IPS方式の3種類のタイプがありますが、デュアルディスプレイにした場合、1画面だった時よりも少し斜めから見ることになるので、最も視野角が広いIPS方式のディスプレイを購入するのがおすすめです。
液晶ディスプレイアームを使うメリット
- ディスプレイの高さや角度が自由に調節できる
- ディスプレイスタンドがないので、デスクが広く使える
- デスクの掃除が楽チン
- 見た目的にもかっこいい
ディスプレイアームなしでもデスクに2台並べて置けばデュアルディスプレイになりますが、デスク上のスペースをかなり占領してしまいますし、角度や高さの調整もやりにくいです。
ディスプレイアームに設置すれば、デスクが広く使えて見た目もスッキリ。高さや角度の調整も楽です。
デュアルディスプレイにしてみた感想
まぁ予想通りなんですが、作業効率が格段にアップしてストレスフリーに。
もっと早くやっておけばよかった。。
関連コンテンツ
-
-
楽天ポイントを商品券・ギフトカードに交換して換金(現金化)する方法
楽天ポイントを商品券(ギフト券・ギフトカード)に交換して換金(現金化)をご紹介します。 楽天ポイントは楽天市場でのお買い物などであれば1ポイント=1円として…
-
-
DW-5600BB-1JFをレビュー!真っ黒な大人向けG-SHOCK(Gショック)
つや消しオールブラックが激シブ!大人向けの真っ黒Gショック『DW-5600BB-1JF』 余計な装飾を排除し、黒一色のワントーンカラーに仕上げたデザイン…
-
-
モーニングバン(Morning Bun)が買えるパン屋さん。京都八百一本館『ザ・ブレッド(THE BREAD)』
以前から気になっていた「モーニングバン(Morning Bun)」という名前のパン。 どこにも売っていなくて諦めてたんですが…ようやく見つけました。京都…
-
-
フリーランスの銀行口座におすすめ!りそな銀行は複数口座開設が可能
「銀行口座なんてどこも大して違いはない」と思っていませんか? 独立してフリーランス・個人事業主になると、生活費などのプライベートのお金と仕事関係のお金を区…
-
-
イームズチェアを買うならリプロダクトが絶対おすすめ!
不朽の名作椅子「イームズチェア」を安く買いたい! そんな方にはリプロダクト(ジェネリック)製品が絶対におすすめです。 リプロダクトなら正規…
-
-
有線静音マウスBSMBU19BKが超おすすめ!静かなクリック音で快適!
3年ほど使っていたマウスの左クリックの反応が悪くなったので、新しいマウスに買い替えました。 amazonで候補をいくつかピックアップし、その中からクリック音…
-
-
フリーランス・個人事業主のクレジットカードは楽天カードがおすすめ
独立して個人事業主(自営業・フリーランス)になる場合、色々と準備しておくべきことがありますが、その中のひとつが「クレジットカード」です。 プライベートで使用…
-
-
スタンディングデスクの効果を検証。1ヶ月使って感じた10のメリット
オカムラの上下昇降式スタンディングデスクSwift(スイフト)を購入してから1ヶ月。 せっかく買ったからには効果を検証したかったので、1ヶ月間、一度も椅…
-
-
真っ白なオールホワイトスニーカーおすすめ7選。メンズ・レディースとも人気のモデルを紹介
真っ白なオールホワイトスニーカーが人気なワケ どんなファッションにも合う万能さ 余計な装飾を排除したオールホワイトスニーカーは、ファッションのテイスト…
-
-
携帯大手3社のiPhoneを解約してSIMフリーiPhoneに移行する方法
先日、ついにアイフォーンの新機種「iPhone6s」と「iPhone6s Plus」が発売されましたが、それに伴い旧モデルとなった「iPhone6」「iPho…