アーロンチェアとアーロンチェアライトの違い
[カテゴリ]デスク・チェア, レビュー・おすすめ商品
オフィスチェアの王様といえば、言わずと知れたHerman Miller社の『アーロンチェア』。
優れた性能・デザインで世界中のデスクワーカーに愛されているワークチェアなので、「いつか自分も手に入れたい!」と思っている方も多いはず。
だけど価格が高い!
モデルによっても違いますが、最もスタンダードなタイプでも実勢価格は約15万円以上します。
しかし、そんなアーロンチェアにも一部の機能を省いた低価格版(廉価版)があるんです。
それがアーロンチェアライトです!
アーロンチェアライトはアーロンチェアの低価格版
アーロンチェアライトは、
- 機能は必要最低限あれば十分なんだけど、やっぱり憧れのアーロンチェアがほしい
- アーロンチェアが欲しいけど、価格が高いから購入するか迷っている
という方のために2010年から販売されている“低価格バージョン”のアーロンチェア。
一部の機能を省いただけで、フル装備タイプの約2/3ほどの激安価格で購入できるという、とんでもなくコストパフォーマンスに優れたモデルなんです。
なのでコスパ重視なら絶対にアーロンチェアライトがおすすめです。
アーロンチェアとアーロンチェアライトの違い
一部の機能が省かれているといっても、アーロンチェアとアーロンチェアライトの違いは2箇所だけ。
その2つの機能というのも、フル装備のアーロンチェアを使っている私自身、あまり活用していない機能なので、実際はあってもなくても大して変わらないんですよ。
前傾チルト機能がない
フル装備タイプのアーロンチェアには、座面を前側に約5度傾けることができる前傾チルト機能が搭載されていますが、アーロンチェアライトではこの機能が省かれています。
アーロンチェア フル装備(前傾チルト機能あり)の場合

フル装備の場合、前傾チルトレバーを引くと前方向に約5度傾けることが可能
アーロンチェア ライト(前傾チルト機能なし)の場合

アーロンチェアライトの場合、前傾チルトレバーは付いていない
フル装備タイプのアーロンチェアを持っている私は、この前傾チルト機能をほとんど使っていません(笑)
絵を描いたりモノ作りの作業をする人にとっては役に立つ機能なんだと思いますが、パソコンでの作業など通常のデスクワークであれば前に傾けると逆に作業しずらいので、前傾チルト機能は必要ないと思います。
アームは固定アームorアームレス(アームなし)の2タイプ
フル装備タイプのアーロンチェアには、アームの高さや角度を調整できる機能が搭載されていますが、アーロンチェアライトはこの機能が省かれた固定アームモデルと、アーム自体が付いていアームレスモデルの2タイプになります。
アーロンチェア フル装備(高さ・角度調整機能付きアームあり)の場合

フル装備の場合、高さや角度が調整できるアームが付いている
アーロンチェア ライト(固定アームモデル)の場合

アーロンチェアライトの固定アームモデルは、高さや角度が調整できない
アーロンチェア ライト(アームレスモデル)の場合

アーロンチェアライトのアームレスモデルは、アームが付いていない
アームに関しても、通常のデスクワークをする上ではあまり使用しないというのが実際のところ。
腕を肘掛けに乗せた状態でパソコン作業はやりづらいですからね。
アームは、どちらかと言うとデザイン的な(意匠としての)存在という部分が大きいですね。
正直、見た目的にはアームが付いている方がバランスが良く、かっこいいのは間違いないですが、機能としては必須ではないですし、人によってはむしろ邪魔かもしれません。
なので個人的には、アーロンチェアライトを買うなら固定アームよりアームレスの方がおすすめです。
固定アームの場合だと、座面の高さによってはチェアがデスク内に収まらないこともあります。(例えば引き出し付きのデスクだとその可能性が高いです。)
しかも固定アームよりアームレスの方がさらに価格が安いってこともポイントです。
固定アームタイプとアームレスタイプの価格を比較
では、アーロンチェアフル装備、アーロンチェアライト固定アーム、アーロンチェアライトアームレスの3タイプを、楽天市場ハーマンミラー正規販売店「アーロンチェア by THE CHAIR SHOP」の販売価格で比較してみます。
モデル | 価格(税込) |
アーロンチェア グラファイトカラーベース/フル装備 Bサイズ クラシック | 146,000円 |
アーロンチェアライト前傾なし固定アーム Bサイズ/グラファイトベース/クラシック | 98,280円 |
アーロンチェアライト前傾なし アームレスBサイズ/グラファイトベースクラシック | 88,560円 |
フル装備タイプが15万円台なのに対し、アーロンチェアライトは10万円を切る価格で販売されています。
特にあってもなくても大きな差がない機能を省くだけで、約2/3ほどの価格で購入できるわけですから、かなりコストパフォーマンスに優れていると言えますね。
しかもアームレスタイプは固定アーム付きよりもさらに約1万円ほど安く、フル装備タイプと比較すると4割以上も安いということになります。
アーロンチェアライトを買うならアームレスタイプがおすすめ
私は3年ほど前にアーロンチェアフル装備タイプを購入しましたが、その時アーロンチェアライトの購入は検討しませんでした。
「どうせ買うならフル装備でしょ!」って考えで買ったんですが、3年以上使用した今になって考えると、アーロンチェアライトのアームレスタイプでも十分だったなぁ。というのが率直な感想です。
なので、
どうせ買うなら機能が全部搭載されているスタンダードモデルがいい!
という方はフル装備タイプ↓
無駄な機能はいらない。コストパフォーマンス重視!
という方はアーロンチェアライトのアームレスタイプ↓
というのが、私がおすすめするアーロンチェアのモデルです。
まぁどちらにしてもアーロンチェアがNo.1ワークチェアだということに変わりはないので、購入して後悔することはないと思いますね。
アーロンチェアの関連記事
関連コンテンツ
-
-
モーニングバン(Morning Bun)が買えるパン屋さん。京都八百一本館『ザ・ブレッド(THE BREAD)』
以前から気になっていた「モーニングバン(Morning Bun)」という名前のパン。 どこにも売っていなくて諦めてたんですが…ようやく見つけました。京都…
-
-
テンピュールとエアウィーヴを比較。両方のマットレスを使った感想
10年愛用したテンピュールからエアウィーヴに買い替え!比較した感想・評価をレビュー 私は10年ほど前からテンピュール製の低反発マットレスを愛用してきたんです…
-
-
「外貨両替ドルユーロ」が便利で安い!海外旅行の外貨準備におすすめ!
オーストラリア旅行へ行く直前、外貨をネット注文して自宅に届けてくれる「外貨両替ドルユーロ」というサイトを利用し、オーストラリアドル(豪ドル)に両替しました…
-
-
DW-5600BB-1JFをレビュー!真っ黒な大人向けG-SHOCK(Gショック)
つや消しオールブラックが激シブ!大人向けの真っ黒Gショック『DW-5600BB-1JF』 余計な装飾を排除し、黒一色のワントーンカラーに仕上げたデザイン…
-
-
有線静音マウスBSMBU19BKが超おすすめ!静かなクリック音で快適!
3年ほど使っていたマウスの左クリックの反応が悪くなったので、新しいマウスに買い替えました。 amazonで候補をいくつかピックアップし、その中からクリック音…
-
-
スタンディングデスクの効果を検証。1ヶ月使って感じた10のメリット
オカムラの上下昇降式スタンディングデスクSwift(スイフト)を購入してから1ヶ月。 せっかく買ったからには効果を検証したかったので、1ヶ月間、一度も椅…
-
-
デュアルディスプレイにおすすめ!液晶ディスプレイ&モニターアーム
デスクトップパソコンのディスプレイをデュアルディスプレイ化してみた 先日、自宅で仕事用に使っているデスクトップパソコンのディスプレイを、横並び2台のディ…
-
-
フリーランスでも審査に通りやすい!流通系クレジットカードおすすめ3選
流通系クレジットカードがフリーランスにオススメな理由 主婦でも作れるほど審査が通りやすい 会社員からフリーランスになると収入に対する社会的信用が低くなりま…
-
-
【レビュー】マリメッコの人気リュックBUDDY(バディ)の並行輸入品を購入
以前から気になっていたマリメッコの人気リュックBUDDY(バディ)を楽天市場で購入しました。 選んだ色はmarimekkoの実店舗で見て一目惚れしたコー…
-
-
【レビュー】クリックポストがメール便より便利な理由
6月16日にスタートした日本郵便の新しい荷物発送サービス「クリックポスト」を本日、初めて利用しました! クリックポストのサービス内容や利用方法は、先日当ブロ…